社内で勉強会!「脳梗塞リハビリ」について学びました
2019.12.8LACのこと
今回は、当社の新事業「脳梗塞リハビリサポートセンター越谷」についての社内研修のご報告をいたします。
10月に始まったばかりの「脳梗塞リハビリセンター越谷」。
当センターでは脳梗塞による脳疾患だけでなく、脳腫瘍やパーキンソン病など、様々な脳疾患や身体の痛みに対応しています。
また、これからの社会において、当センターは多くの方に必要だと言う強い信念のもとスタートしました。
私たちが一人でも多くの、様々な脳疾患に対応し、社会の役に立つためには、社員一人一人が幅広い知識を習得し、当センターの理念を共有しなければなりません。
そのため、今回は脳疾患の勉強に加えて、なぜ私たちが当センターを開設したのかについても改めて学びました。
現在行われている保険適用内のリハビリの内容やカバーできる範囲、メリットやデメリット、課題、利用者様がどこに不満を感じているかなどを学ぶと同時に、
私たちが提供するどのサービスがどのように利用者様に喜んでもらえるのかを、具体的な事例をもとに改めて学びました。
当センターのリハビリ効果について、実際にリハビリを受けてくださっている利用者さまの「Before After」の動画(下記動画ご参照)を見てもらうと、
「おお〜!」「こんなに効果があるんですね!」
と、担当外の多くのスタッフが驚きの声をあげていました♪
頭では分かっていても、実際に見ると印象が違うんですね。
脳疾患が増えている現代社会において、当センターへの社会的ニーズはますます高まることが予想されますが、
そのニーズに応えられるようなプロフェッショナルとして、これからも日々研鑽を重ねてまいりたいと思っております。
最新記事
-
2021.1.24
-
2021.1.17
-
2021.1.11